
・ビジネスシーンで必須のOfficeスキルとメールマナーを習得をする
・効率の良い操作を習得し、作業時間を短縮させる
・スキル習得を通じて、ビジネスパーソンとして必要な考え方(目的立脚/相手視点)や効率化の意識を醸成する
アプリケーション | ポイントとなる重要スキル | 主な学習内容 |
---|---|---|
Word | ・基本操作の確認と効率の良い入力方法 ・文章体裁の整ったビジネス文書の作成 |
■ Word基本操作 ■ ページ設定 ■ 効率の良い入力方法 ■ 短文入力 ■ 改ページ■ 書式設定 ■ タブ設定、インデント ■ ショートカットキー |
Excel |
・ビジネス関数と効果的な使用方法 ・相手に伝わりやすいグラフ作成 ・蓄積されたデータの加工・編集 |
■ Excel基本操作 ■ 四則演算 ■ 基本関数(SUM、AVERAGE、MAX、MINなど) ■ 絶対参照指定 ■ IF関数 ■ IF関数のネスト方法 ■ 条件付き書式 ■ グラフ ■ 並べ替え ■ 抽出 |
PowerPoint | ・文章体裁とレイアウト方法 ・効率の良い図形作成・編集方法 |
■ PowerPoint基本操作 ■ スライドの追加 ■ スライドのレイアウト ■ 箇条書き・段落番号 ■ レベル上げ・下げ ■ タブ設定 ■ ショートカットキー ■ 図形の作成・書式設定 ■ 図形の編集 ■ 図形のグループ化 ■ 配置・整列 |
メールマナー | ・ビジネスメールの一般的なルールと実務におけるポイント | ■ ビジネスメールマナー ■ ビジネスメールの構成 ■ 演習問題 |
日程 | 開始 | 終了 |
---|---|---|
2023/10/11(水) | 9:00 | 17:30 |
2023/11/7(火) | 9:00 | 17:30 |
2023/12/5(火) | 9:00 | 17:30 |
・「Excelができる」ではなく、
「ビジネスシーンで効率よく活用できる」を目指す
・効率の良い操作を習得し、作業時間を短縮させる
・幅広くスキルを身に付け、データによってスキルの使い分けを行う
アプリケーション | ポイントとなる重要スキル | 主な学習内容 |
---|---|---|
Excel |
・ビジネス関数と効果的な使用方法 ・相手に伝わりやすいグラフ作成 ・蓄積されたデータの加工・編集 ・データ集計における使用頻度の高い関数と機能 |
■ Excel基本操作 ■ 四則演算 ■ 基本関数(SUM、AVERAGE、MAX、MINなど) ■ 絶対参照指定 ■ IF関数 ■ IF関数のネスト方法 ■ 条件付き書式 ■ グラフ ■ 並べ替え ■ 抽出 ■ 応用関数(VLOOKUP、COUNTIFなど) ■ ピボットテーブル |
AI を今後利用したり、AI を使った業務の企画をされる方を
対象に、 AI の企画を行う際のコツや進め方について
学んでいただきます。
ポイントとなる重要スキル | 主な学習内容 |
---|---|
|
■ 国をあげての AI 推進について ■ AI が得意なこと・できないこと / AI の仕組み ■ AI の活用分類(識別・予測・会話・実行) ■ AI の活用事例 ■ AI と機械学習 / 機械学習の種類 ■ AI の活用分類で使われている主な技術(ディープラーニング など) ■ 相関分析 / 回帰分析 ■ AI プロジェクトの作業内容 |
日程 | 開始 | 終了 |
---|---|---|
2023/7/18(火) | 9:00 | 12:00 |
2023/8/8(火) | 9:00 | 12:00 |
2023/9/5(火) | 9:00 | 12:00 |
2023/9/19(火) | 9:00 | 12:00 |
2023/10/10(火) |
9:00 | 12:00 |
2023/10/24(火) | 9:00 | 12:00 |
2023/11/14(火) | 9:00 | 12:00 |
2023/12/5(火) | 9:00 | 12:00 |
2023/12/19(火) | 9:00 | 12:00 |
Excel 操作の自動化やその他アプリケーションの連動、
Web ページからの情報収集・転記など、普段の業務で頻度の
高い作業の自動化の方法について学習致します。
ポイントとなる重要スキル | 主な学習内容 |
---|---|
【1日目】
【2日目】
|
|
日程 | 開始 | 終了 |
---|---|---|
2023/8/1(火)・2(水) | 9:00 | 16:00 |
2023/8/22(火)・23(水) | 9:00 | 16:00 |
2023/9/12(火)・13(水) | 9:00 | 16:00 |
2023/10/3(火)・4(水) | 9:00 | 16:00 |
2023/10/17(火)・18(水) | 9:00 | 16:00 |
2023/11/7(火)・8(水) | 9:00 | 16:00 |
2023/11/21(火)・22(水) | 9:00 | 16:00 |
2023/12/12(火)・13(水) | 9:00 | 16:00 |
申込みはいつまで可能ですか?
申込み自体の期限はございませんが、受講者の方は研修日の1週間前まで予約可能となっております。
対面型(講師派遣)の公開講座の実施はありますか?
公開講座については全てオンラインでの実施となります。対面型(講師派遣)の研修実施をご検討されている場合は、下記フォームよりお問い合わせください。
有効期限はいつまでですか?
2023年向け講座については、一律2023年12月31日までとなります。
請求フローについて教えて下さい。
研修受講完了月締め翌月末支払いとなりますので、ご請求書を順次送付いたします。
何日前まで予約可能ですか?
研修日の7日前まで予約が可能です。
予約キャンセルはいつまで可能ですか?
予約研修日の3日前まで可能です。
予約キャンセルの上限回数はありますか?また追加で費用はかかりますか?
上限回数はありません、また追加費用も発生しません。お申込み時に設定された有効期限内に再度ご予約下さい。
教材は発送されますか?
受講者の方が受講予約された際にご登録頂いた住所宛に約1週間後に発送いたします。
受講する際にカメラは必要ですか?
必須ではありませんが、講師と受講者のコミュニケーションを円滑にするために、ご準備頂くことを推奨しております。
研修の不開講が確定するのはいつですか?
研修日3日前に5名以上のご予約が無い場合は、不開講となります。その際、ご予約頂いていた方に直接メールをお送りします。
研修用ZoomのURLはいつ送られてきますか?
研修日を予約する際に使用した予約システムに研修日当日にログイン頂くと、「出席」ボタンが表示されます。そちらを押下頂くことで自動的にZoomに接続します。
日程 | 開始 | 終了 |
---|---|---|
2023/10/11(水) | 9:00 | 17:30 |
2023/11/7(火) | 9:00 | 17:30 |
2023/12/5(火) | 9:00 | 17:30 |
日程 | 開始 | 終了 |
---|---|---|
2023/7/18(火) | 9:00 | 12:00 |
2023/8/8(火) | 9:00 | 12:00 |
2023/9/5(火) | 9:00 | 12:00 |
2023/9/19(火) | 9:00 | 12:00 |
2023/10/10(火) |
9:00 | 12:00 |
2023/10/24(火) | 9:00 | 12:00 |
2023/11/14(火) | 9:00 | 12:00 |
2023/12/5(火) | 9:00 | 12:00 |
2023/12/19(火) | 9:00 | 12:00 |
日程 | 開始 | 終了 |
---|---|---|
2023/8/1(火)・2(水) | 9:00 | 16:00 |
2023/8/22(火)・23(水) | 9:00 | 16:00 |
2023/9/12(火)・13(水) | 9:00 | 16:00 |
2023/10/3(火)・4(水) | 9:00 | 16:00 |
2023/10/17(火)・18(水) | 9:00 | 16:00 |
2023/11/7(火)・8(水) | 9:00 | 16:00 |
2023/11/21(火)・22(水) | 9:00 | 16:00 |
2023/12/12(火)・13(水) | 9:00 | 16:00 |
課題テーマから探す |
研修スタイルから探す 分野から探す |
Copyright © Link Academy Inc. ALL Rights Reserved.