【診断データで見る新人のリアル】
「デジタルネイティブ」の思い込みは危険!
入社後のスキルギャップをなくす、データドリブンな育成計画とは

2025年11月12日(水)12:00-13:00
受付中
日時

2025年11月12日(水)12:00-13:00

実施形式

オンラインライブ(Zoom)

参加費 無料

このような方におすすめ

  • 新入社員の育成プランを検討中の人事ご担当者・責任者様

  • IT・DX研修設計を担うDX推進担当者・責任者様

  • 若手人材の成長シナリオを模索したい経営層や部門長の方

セミナー概要

「デジタルネイティブだから、ITスキルはOJTで十分」
「デジタルデバイスを使いこなしているから、生成AIもExcelも他ツールもすぐに使えるはずだ」
 
―そんな「思い込み」で、2026年の新入社員育成プランを立てていませんか?


実際には「新入社員の6割以上が、自身のスキル以上のPC業務指示に戸惑いを感じている」というリサーチ結果もあり、「受け入れ側との意識ギャップ」「新人の中でもスキルギャップ」が存在しているのが現実です。

この「ギャップ」を放置したままでは「OJT担当者の負担増大」「新入社員の自信喪失」「生産性の低下」といった問題を引き起こしかねません。

本セミナーでは、客観的な診断データを基に「新入社員のリアル」を紐解き、
「データドリブンな育成計画」について、具体的なアセスメント活用法や研修事例を交えてご紹介いたします。

「勘や経験に頼った研修から脱却したい」 「現場から求められる人材に育てたい」
 そんな思いを持つ人事育成ご担当者様は、是非ご参加下さい。

使用ツール
本セミナーはビデオ会議ツール「zoom」を使用します。
受講URLや接続方法は申込み後にお送りいたします。

スピーカー紹介

株式会社リンクアカデミー 
法人統括部 統括部長宏幸 永井 宏幸
略歴

2002年 株式会社アビバジャパン(現 リンクアカデミー)に入社。

     全国各地域を束ねる事業部責任者やサービス開発部長を歴任。

2021年 法人向け研修を展開する事業部にてマネジャー就任

2023年 大学・自治体向けサービスを展開する事業部長就任

2024年 法人統括部 統括部長就任(現職)

セミナーお申込み

〈お申込みの前に必ずお読みください〉
※同業他社様は、ご視聴をお断りさせて頂く場合がございます。
本フォームは
「新人育成プランを検討される人事担当必見!育成ゴール設定から始める、新入社員育成の「設計図」」の参加希望入力フォームです。
お申込み後、事務局よりお申込み完了メールが送信されます。稀に迷惑メールフォルダに入ることがございますのでご注意ください。

必須項目を入力し「お申込み」をクリックしてください。

※会社でご使用されるメールアドレスをご入力ください。フリーメールの使用はお控えください

このセミナーに関するお問い合わせは、下記メールにて受け付けております。

【お問合せ先】リンクアカデミー 法人研修事務局 
 MAIL:hojin_info@link-academy.co.jp

 

資料請求・お問い合わせ

Contact_背景文字

お電話でのお問い合わせ

月~金 10:00~19:00  10:00~17:00

研修サービス概要資料

1,000社以上の法人研修実績を誇るリンクアカデミーの提供する
各種研修・診断についてご紹介。

お問い合わせ

気になる点やご不明点はお気軽にお問合せください。
スキル診断の無料体験も可能です。
特長

リンクアカデミーの診断・研修について詳しく知る