スキルアップとは?メリットや効果的な手段は?おすすめの研修も紹介
目次[非表示]
- 1.スキルアップとは?
- 2.スキルアップによる従業員側のメリット
- 2.1.自信をつけることができる
- 2.2.顧客満足度が向上する
- 2.3.昇給や昇格に繋がる
- 2.4.転職や独立に役立つ
- 3.企業がスキルアップ研修を行うメリット
- 3.1.生産性向上に繋がる
- 3.2.離職を防止することができる
- 3.3.顧客からの評価が高まる
- 4.従業員のスキルアップに必要なこと
- 4.1.求めるスキルを整理する
- 4.2.スキルアップの目的や必要性への共感を得る
- 4.3.評価との連動を行う
- 5.スキルアップ研修の導入・実施方法
- 5.1.社内研修を実施する
- 5.2.外部の研修サービスを活用する
- 5.3.eラーニングを実施する
- 6.スキルアップにおすすめの研修は?
- 6.1.営業力の強化におすすめの研修
- 6.2.業務効率化/生産性向上におすすめの研修
- 6.3.新入社員の育成におすすめの研修
- 7.法人研修ならリンクアカデミー
- 8.記事まとめ
- 9.スキルアップに関するよくある質問
業務の効率化や成果の向上などを目的として、従業員のスキルアップに取り組んでいる企業は多く存在します。個人としても、社内での昇進や転職のために自主的にスキルアップに取り組んでいる方も多いのではないでしょうか。一方で、実際にスキルアップを実施するためにはどのようなことが必要かについては曖昧な部分があり、効果的な手段を模索している企業も多く見受けられます。本記事では、スキルアップの基本的な知識に加えて、代表的な研修についてご紹介します。
スキルアップとは?
スキルアップ(skill up)とは、文字通り技能や能力である「スキル(skill)」をアップ(向上)させることを指します。一般的に、研修やセミナーなどの講習や実務を通して経験を積むことなどでスキルアップをすることができます。
スキルアップをすることで、業務をスムーズに遂行することができるようになり、企業の中での生産性が向上します。また、個人としてもスキルアップにより対応することができる業務の幅が広がると、市場での価値が高く評価されるようになります。
スキルアップとキャリアアップの違い
スキルアップとよく混同される言葉として、キャリアアップが挙げられます。キャリアアップは英語ではcareer upと書き、キャリア(career)には「経歴」や「職歴」といった意味があるため、キャリアアップはこれらを向上させるという意味を持っています。スキルアップは能力や技能を向上させるのに対して、キャリアアップは地位や役職を向上させることである点で異なります。
スキルアップによる従業員側のメリット
自信をつけることができる
スキルアップによる従業員側のメリットとして、自身や周囲が望んでいるスキルを身につけることで、自信がつくことが挙げられます。スキルアップをすることで、将来的なキャリアイメージや現在のセルフイメージをより明確にすることができるようになります。自身の中でイメージが確立することで、周囲からのリスペクトや仕事を任せる機会などが増加するようになり、成長のきっかけをつくることができるようになるでしょう。
顧客満足度が向上する
スキルアップにより、より多くの知識やスキルの幅を広げておくことで顧客との関わりの中で対応できるものが増えていきます。元々の業務の範囲内だけではなく、関連して顧客が持っている問題や願望に対してアドバイスをしたり、相談相手になったりすることで、顧客の満足度は更に向上するでしょう。
顧客満足度が向上することで、現在の業務に対する評価が良くなるだけではなく、「こういうこともできるなら頼んでみよう」と次の仕事に繋がる可能性が高くなります。顧客との関わりの中で生じ得る機会を損失しないためにもスキルアップは重要です。
昇給や昇格に繋がる
スキルアップをすることで、対応できる業務の幅が広がると社内での評価が上がり、昇給や昇格、昇進などに繋がる可能性が高まります。社内で等級制度やスキルマップなどで求められているスキルを確認し、身につけることで自社の求める人材像への理解を深めることができます。スキルアップを目指す際、資格などを取得することも1つの手段ですが、実際に自社で求められているスキルや評価の基準を確認しておくことも大切です。
転職や独立に役立つ
スキルアップは現在勤めている会社だけで役に立つものではなく、転職や独立など会社を離れて異なるキャリアを歩む際にも活用することができます。そのまま業務内容を転用することは難しいかもしれませんが、身につけているスキルは形を変えて他の場所や仕事でも使うことができます。転職や独立の際には「ライティングスキル」や「マネジメントスキル」といったようにある程度抽象化された形で相互に理解を行うため、積極的にスキルアップにより身につけたスキルをアピールすると良いでしょう。
企業がスキルアップ研修を行うメリット
生産性向上に繋がる
企業がスキルアップ研修により従業員のスキルをアップすることで得られるメリットとして、生産性が向上することが挙げられます。従業員がスキルアップをすると、業務スピードや業務クオリティが向上するため、取り組んでいる業務の効率を上げることができます。業務の効率が向上することで、より短い時間や少ない資源や人材で業務を遂行することができ、会社の生産性が向上します。
また、スキルアップにより幅広い知識やスキルを身につけると、現在のやり方を改善して新しい業務の進め方が現場で考えられる可能性も高くなります。業務改善が進むと、それまでと比べて大幅に生産性が向上することも期待できます。
離職を防止することができる
スキルアップに対して、「スキルアップをすると従業員が転職してしまうのではないか」といった捉え方がされることがあります。スキルアップで個人が自身のキャリアイメージを明確になった結果、転職を検討することはありますが、スキルアップをサポートすることは離職を防止する効果もあると言えます。
相互選択社会である昨今においては、自身のキャリアを形成する上で適している環境であるか、そうでないかを判断する一つの材料となっているのが、この「スキルアップへのサポート」なのではないでしょうか。
スキルアップの機会を提供・サポートすることで、自分に対して投資をしてくれる会社への愛着心や貢献意欲、エンゲージメントを高めることが期待できるため、離職を防止することに繋がるでしょう。
顧客からの評価が高まる
従業員がスキルアップをすることで、提供している商品・サービスのクオリティを高めることができます。商品・サービスのクオリティが高まると、顧客が感じる満足度が高まり、より良い評価を受けることができるでしょう。
また、商品・サービスといった商材だけではなく、「この会社の人は優秀だ」「この人たちにお願いすると幅広くサポートをしてくれる」といった評価が増えることで、会社全体に対する信頼感が高まり、次の仕事や商談にも繋がる機会が増えていきます。スキルアップをサポートすること、ひいては人材に投資をすることは現在の業務効率改善や成果だけではなく、先々の信頼やブランドに対する投資だと捉えると良いでしょう。
従業員のスキルアップに必要なこと
求めるスキルを整理する
スキルアップの代表的な目的として、「全体で業務を効率化し、より成果を向上させる」ということが挙げられるでしょう。そのため、従業員個々人にスキルアップを任せ切ると、スキルアップの取り組みにムラが出てしまい、成果に繋がりにくくなってしまう可能性があります。まずは「自社で求める人材像はどのようなものなのか」「どのようなスキルを身につけてもらいたいか」といった要件を洗い出して整理することが大切です。
スキルアップの目的や必要性への共感を得る
人間には「今の状態でいたい」と思う現状維持バイアスが働くため、「スキルアップをしてほしい」とだけ伝えてもすぐに取り組むことができるとは限りません。そのため、スキルアップを促進するまでのステップに注意する必要があります。その際に有効な手段として、ドイツの心理学者であるクルト・レヴィンが提唱した「態度変容の3ステップ」が挙げられます。人に何らかの変化を生み出す際には、下図のように「Unfreeze」「Change」「Refreeze」といった順番を踏むことが効果的であるとされています。
(参考:態度変容の3ステップ)
一例として、スキルアップ施策の一環として、研修を実施する場合を想定し、3つのステップを紹介します。
■Unfreeze:現在持っている固定観念や考え方を変え一度解凍し、動機付けによって変化に対する前向きな姿勢をつくる
第一に現状維持バイアスを解きほぐすために、「今の自分のやり方よりも楽になる」と認識してもらうためのアプローチを取り入れることで受け身での受講や、やらされている感を払拭し、“これならやれそう”、“やってみたい”を醸成します。
■Change:実際の変革プロセスを実行し、変化を促す
第二に実際の変革施策として本編であるスキル・知識習得のための研修を実施します。その際も、研修者側からの一方通行のコミュニケーションではなく、双方向でコミュニケーションを取りつつ、実際の業務と紐づけながら、“自分の仕事だったら、こんな風に活かせそうだ”という意識を持ってもらうことが重要です。
■Refreeze:変化の内容を習慣化し、逆戻りしない仕掛けをすることで新しい形を定着させる
研修の中で習得したスキルや知識の定着度合いを確認するための機会を設けることや、必要に応じて研修を定期的に実施することで“スキルアップへの意識醸成”を目指します。できることが増え、自身の業務効率アップが実感できると、自己効力感が高まり、自律的な学習のきっかけにも繋がります。
評価との連動を行う
スキルアップを促進する際には、スキルアップの目的や必要性への共感を生み出す「Unfreeze」だけではなく、スキルアップを継続する組織風土や習慣をつくる「Refreeze」への仕掛けも重要です。代表的な手段として、スキルアップと評価の連動を行うことが挙げられます。スキルアップによって成果が向上した場合や、求めるスキルを身につけた場合などは、しっかりと評価やフィードバックにより報酬を与えることも併せて重要です。
スキルアップ研修の導入・実施方法
社内研修を実施する
社内研修とは、外部の事業者に委託をせずに自社内で研修の内容を考えて、自社の従業員が講師や運営スタッフなどを務める形式の研修を指します。社内研修は外部の研修サービスを利用する場合と比較して費用を抑えることができるため、できるだけスキルアップに対するコストを抑えたい企業に向いている方法だと言えます。
社内研修の方法として、実際の業務を通じて教育や指導を行うOJTや対象者を同じ場所に集めて実施する集合研修、Web会議ツールを活用して実施するオンライン研修などがあるため、自社に合った方法を選ぶと良いでしょう。
一方、昨今は人的資本開示の義務化に向けた動きが加速し、人材にかかる費用は、コストではなく投資であるという考えが広がってきています。この考えを前提にするのであれば、社員にとってより効果的な教育を行うために現状の会社の状態で選択するべきなのは“社内”での対応が良いのか、“外部”を活用した対応が良いのか、を下記参考記事もご覧いただいながら、しっかり検討いただくことをお勧めします。
(参考:「社内研修の内容はどうする?種類や面白いネタ、効果的な設計方法までご紹介」)
外部の研修サービスを活用する
スキルアップ研修を実施する方法として、外部の研修サービスを活用することも効果的です。研修を専門として提供している研修サービスでは、豊富な研修内容が用意されているため、より質の高い研修を従業員に提供することが期待できます。社内研修と比較して費用はかかりますが、自社内に研修のノウハウがない場合には研修の実施にかかる工数や負担を削減することができるため、まずは相談してみること良いでしょう。
eラーニングを実施する
eラーニングとは、オンライン上で学習教材やテストを行う形式の研修です。eラーニングでは文章のテキストだけではなく、動画コンテンツを活用することができることに加えて、PCやスマートフォンのようなデバイスがあればいつでもどこでも学習に取り組むことができます。一方で、学習のタイミングは従業員に任せることになるため、進捗管理をしっかりと行う必要があることや、そもそも学習の習慣がない状態でのeラーニング導入はうまくいくことのほうが圧倒的に少ないという事実をしっかりと把握しておきましょう。
スキルアップにおすすめの研修は?
営業力の強化におすすめの研修
表計算ソフトなどを駆使し、営業に必要な課題抽出、仮説検証を行うためのロジカルシンキング思考や、データを図式化し顧客の共感を得るためのコミュニケーション能力の向上を目的とした、リテラシースキルとポータブルスキルを掛け合わせた形の研修がおすすめです。
業務効率化/生産性向上におすすめの研修
業務効率化や生産性向上を目的とした研修を取り入れることは多々あるかと思いますが、正しい現在のレベルに応じて段階的に研修を行うことが重要です。基礎的な内容からしっかりと学習する必要がある人が小手先の技術を学習しても、効果の持続時間は短くなるでしょう。正しく現在値を把握し、スキルレベルを可視化したうえで各個人のレベルに合わせた研修がおすすめです。
新入社員の育成におすすめの研修
Z世代と呼ばれている新入社員は日常でPCに触れる機会が少なく、実はITリテラシーが低いというのが実態です。PCに触れる機会が少なかったという状況を逆手に取り、自身の型が出来る前に基本となるタイピングやOfficeソフトの基本研修をはじめとしたPC研修を入社時から導入することをおすすめします。また、ITパスポートのようなIT知識を身に着けておくことで、変化の激しいIT社会に対応するための土台を早くから作っておくこともおすすめです。
法人研修ならリンクアカデミー
リンクアカデミーは「あなたのキャリアに、本気のパートナーを」をミッションに掲げて、個人が「学び」を通じ自らのキャリアを磨き上げられる場を目指しており、資格取得はもちろん豊富なITスキルの習得を支援しています。
そのために
・㈱アビバが提供してきたパソコンスキルの講座提供
・大栄教育システム㈱が提供してきた資格取得を支援する講座
・ディーンモルガン㈱が提供してきた「ロゼッタストーン・ラーニングセンター」のマンツーマン英会話レッスン
といったキャリアアップに関するサービスをフルラインナップで展開してきました。
この実績と経験を活かして、昨今では多くの企業様に法人研修の導入をいただいております。
・内定者・新入社員の育成
・生産性向上
・営業力強化
・DX推進
といった幅広い課題に対してもソリューションを提供可能ですので、是非一度お問い合わせ下さい。
記事まとめ
スキルアップとは、自身の能力や技能を向上させることを指しています。スキルアップを行うことで、個人としては昇給や昇格に繋がることに加えて、転職や独立に活用することができます。また、企業としても従業員のスキルアップを促進することで、全体の生産性を向上することができるようになり、顧客からの評価を高めることができます。
スキルアップ研修を行うためには、まずはしっかりとスキルアップの目的や必要性に対して理解と共感を生み出すことが重要です。研修や学習の習慣化に対する仕掛けも検討し、効果的なスキルアップの促進を行いましょう。
スキルアップに関するよくある質問
Q1:スキルアップの効果的な手段は?
A1: スキルアップを効果的に行うための手段として、下記のようなものが挙げられます。
■求めるスキルを整理する
「自社で求める人材像はどのようなものなのか」「どのようなスキルを身につけてもらいたいか」といった要件を洗い出して整理します。
■スキルアップの目的や必要性への共感を得る
人間には「今の状態でいたい」と思う現状維持バイアスが働くため、「スキルアップをしてほしい」とだけ伝えてもすぐに取り組むことができるとは限りません。そのため、スキルアップを促進するまでのステップに注意する必要があります。まずはスキルアップの目的や必要性に共感してもらい、スキルアップをした先への期待を醸成しましょう。
■評価との連動を行う
スキルアップによって成果が向上した場合や、求めるスキルを身につけた場合などは、しっかりと評価やフィードバックにより報酬を与えることが大切です。
Q2:スキルアップ研修のメリットは?
A2: 企業がスキルアップを行うメリットとして、下記のようなものが挙げられます。
■生産性向上に繋がる
従業員がスキルアップをすると、業務スピードや業務クオリティが向上するため、取り組んでいる業務の効率を上げることができます。業務の効率が向上することで、より短い時間や少ない資源や人材で業務を遂行することができ、会社の生産性が向上します。
■離職を防止することができる
スキルアップに対して、「スキルアップをすると従業員が転職してしまうのではないか」といった捉え方がされることがあります。スキルアップで個人が自身のキャリアイメージを明確にした結果、転職を検討することはありますが、実際にはスキルアップは離職を防止する一定の効果が大きいあると言えます。
■顧客からの評価が高まる
従業員がスキルアップをすることで、提供している商品・サービスのクオリティを高めることができます。商品・サービスのクオリティが高まると、顧客が感じる満足度が高まり、より良い評価を受けることができるでしょう。